コーディング概論1 : 「コーディング」とは(所要時間10分)
コーディングとは
コーディングとはデザインされたサイトを実際に形にする「実装」をすることです。
そしてコーディングを担当する人を「コーダー(プログラマー)」といいます。
コーディングの業務フロー
コーディングの業務フローは基本的に
- 環境構築
- 静的コーディング
- 動的コーディング
- サーバーアップ
- テスト
の工程で行います。
さらに細分化すると
- 環境構築
- ローカルサーバー設定
- バージョン管理設定
- ファイル構成
- データベース作成
- 静的コーディング
- HTML / CSS
- JavaScript
- 動的コーディング
- CMS導入(WordPress)
- サーバーアップロード
- テスト
- 表示テスト
- 機能テスト
静的コーディングと動的コーディング
コーディングには「静的コーディング」と「動的コーディング」があります。
静的コーディングとは、機能がないWebページをコーディングすること。
動的コーディングとは、機能がないページに機能を持たせることをいいます。
CMSを使うことによって、ブログ機能をつけたり、メールフォームを追加したりと、Webサイトに機能を簡単に付与することができます。